HRドクターの待合室 since2019

中小・小規模企業向けの採用支援業をしているHRドクターのメディアです。2019年からHRドクターとして事業展開をしています。

国民年金法の沿革と制度の目的・被保険者~会社員も国民年金払ってるよ~

私が社会保険の勉強を始めたころ、「会社員も厚生年金だけでなく国民年金払ってるよね」と言われ「????」となったことがありました。 国民年金は、全国民共通の基礎年金となるので、学生も私のような自営業者、サラリーマンや専業主婦、そして公務員と外…

労働者災害補償保険法の全体像と労災保険の適用事業~人事労務の基礎知識~

こんにちは。HRドクターのさつきです。 今回は、働く皆さんを守る社会保険制度の中の、労災保険についてお話します。 今まで労災について深く考えたことが無かった人も、労務担当になり社会保険のことを調べている人にも分かるよう、労災保険の全体像を解説…

労働安全衛生法~一般的な労働安全衛生体制~

今回は、労働安全衛生法で定められている「安全衛生管理体制」について詳しく見ていきます。 一般的に、労働者の安全衛生を守る責任は事業者にありますが、労働者の人数が増えると管理が大変になるため、総括安全衛生管理者や安全管理者、衛生管理者や産業医…

労働安全衛生法~労働者の健康管理・ストレスチェックについて~

こんにちは。HRドクターのさつきです。 前回は労働安全衛生法の総則について解説しました。 今回は、労働安全衛生法の中で定められている、労働者の健康管理についてまとめます。 企業が行うべき労働者の健康管理とは 労働者の健康管理とは、次の3つに大別さ…

労働安全衛生法の総則について/人事労務は知っておきたい社会保険労務士の基礎知識

こんにちは。HRドクターのさつきです。 引き続き、経営者や人事労務担当者が知っておきたい社会保険や労務知識について、かみ砕いてまとめていきたいと思います。 今回は、マニアックですが社労士試験では必須項目である、労働安全衛生法の総則についてご紹…

労働時間のみなし制について/変形労働時間制やフレックスタイム制との違い

前回は、変形労働時間制やフレックスタイム制について解説をしました。 www.hrdoctor.info 労働時間のみなし制とは、実際の労働時間がどうだったかにかかわらず、〇〇時間働いたとみなす制度のことです。みなし制には、事業場外労働のみなし労働時間制と、専…

1か月・1年・1週間単位の変形労働時間制とフレックスタイム制の基礎知識

さまざまな労働時間の弾力化について 労働基準法では、1週間の法定労働時間は40時間と決められています。 今回ご説明する労働時間の弾力化とは、 「とある月の1週目に45時間働いた場合、残りの2週目~4週目のどこかの週で労働時間を35時間におさえるので、週…