HRドクターの待合室 since2019

中小・小規模企業向けの採用支援業をしているHRドクターのメディアです。2019年からHRドクターとして事業展開をしています。

厚生年金の保険料はいつ発生するの?保険料の支払い納期や免除となるタイミング

今回は、厚生年金の保険料についてまとめていきます。 厚生年金の保険料は、健康保険の保険料と一緒に徴収されるルールになっています。 毎月集められた保険料は、将来の年金支払いだけでなく、厚生年金保険事業に要する費用に充てられます。ここでの厚生年…

厚生年金保険の標準報酬月額とは?

今回は、会社員としてお勤めの方の、将来の年金額を決める際に出てくる【標準報酬月額】の仕組みを解説していきます。 前の記事で紹介しましたが、厚生年金の加入条件を満たした事業所で働いている会社員は、基本的には厚生年金の被保険者となります。 老後…

厚生年金保険の適用事業所と被保険者、被保険者期間について

今回は厚生年金保険の強制加入、任意加入とは何か、被保険者期間について簡単にまとめていきます。 厚生年金保険の強制適用となる事業所 厚生年金保険と健康保険の強制適用となる事業所は、ほぼ同じです。 ・国、地方公共団体、法人事業所で、常時従業員を使…

労働力調査や就業構造基本調査・新卒の就職内定状況などの最新データまとめ

こんにちは。採用・キャリアのかかりつけ医HRドクターという事業名で、中小企業の採用支援や人事労務専門ライターをしているさつきです。 仕事柄、しょっちゅう労働力調査などの厚生労働省の統計データを閲覧しているのですが、社労士試験の「労働の一般常識…

厚生年金の保険給付~特別支給の老齢厚生年金について~

こんにちは。採用・キャリア・複業のかかりつけ医、HRドクターです。 今回は会社員として働く人が毎月支払っている厚生年金の、保険給付のひとつ「特別支給の老齢厚生年金」について解説していきます。 厚生年金の保険給付種類 厚生年金の保険給付は、老齢・…

国民年金法~老齢基礎年金の合算対象期間と振替加算~

社労士試験の中でも中核となる、各種保険制度の給付内容についてまとめていきます。 今回は、国民年金法の老齢基礎年金についてです。 老齢基礎年金とは 老齢基礎年金とは、保険料の納付済期間と保険料の免除期間などを合算した受給資格期間が10年間以上ある…

健康保険の被保険者の要件と適用除外者について

会社員が加入する健康保険について、前回は健康保険法のあらましや適用事業所の要件をまとめました。 続いて今回は、健康保険法の被保険者の要件について詳しく解説していきます。 健康保険の被保険者について 健康保険の強制適用事業所に使用されるものは、…

会社員向けの健康保険法の仕組み~どんな企業が適用事業所となるのか~

今回は、会社員向けの健康保険法について、総則や適用事業所の要件をまとめていきます。 これから起業される方、まだ5人前後のスタートアップ企業を営む経営者の皆さんには、「自分の会社はいつごろから健康保険法に適用されるのかな?」という視点で見て頂…

雇用保険の基本手当はいくらもらえる?賃金日額と所定給付日数~後編~

前編では、雇用保険の基本手当は1日あたりいくらもらえるのか?についてまとめました。 賃金日額と基本手当の日額、雇用保険の賃金日額の最低保障額などを解説しました。 続いて、基本手当が何日間支給されるのか?所定給付日数についてまとめていきたいと思…

雇用保険の基本手当はいくらもらえる?賃金日額と所定給付日数~前編~

前回は、雇用保険のメインである求職者給付(基本手当)の定義や、給付までの手続きの流れについて確認しました。 www.hrdoctor.info www.hrdoctor.info 今回は、具体的に基本手当が1日あたりいくらもらえるのか解説していきます。 まず前編では賃金日額と基…

雇用保険の代表的な求職者給付(基本手当等)支給について~後編~

雇用保険法の一般被保険者が失業した際に受け取ることができる基本手当。 今回は、雇用保険の求職者給付である基本手当の受給要件や、受給までの手続きについて確認していきます。 ※前編はこちら www.hrdoctor.info 基本手当の受給要件とは 一般の被保険者は…

雇用保険の代表的な求職者給付(基本手当等)支給について~前編~

雇用保険法は、労働者災害補償保険法と同じ労働保険のグループです。 まずは雇用保険の目的と、用語の解説を行います。 日本国憲法では勤労権の保障として次の2つの政策が義務化されています。 雇用保険法は、下記のように失業時の国民の生活保障をするもの…

労働者災害補償保険法の給付~休業補償等給付と傷病補償年金~

本記事では労働者災害補償保険法の休業補償等給付と、休業補償等給付が切り替わって発生する傷病補償年金について詳しく見ていきます。 ※保険給付の全体像と療養補償等給付の細かい支給要件はこちらから www.hrdoctor.info 休業補償等給付とは 労働者が業務…

労働者災害補償保険法の給付の全体像(療養・休業・傷病・障害・遺族・葬祭料)

今回は労働者災害補償保険法による、さまざまな給付についてまとめていきます。 ※労災保険の総則や強制適用・任意適用事業者についてはこちらの記事を参照ください。 www.hrdoctor.info さまざまな労災保険の給付 ①業務災害 ②複数事業労働者 ③通勤災害 ④二次…

国民年金法の沿革と制度の目的・被保険者~会社員も国民年金払ってるよ~

私が社会保険の勉強を始めたころ、「会社員も厚生年金だけでなく国民年金払ってるよね」と言われ「????」となったことがありました。 国民年金は、全国民共通の基礎年金となるので、学生も私のような自営業者、サラリーマンや専業主婦、そして公務員と外…

労働者災害補償保険法の全体像と労災保険の適用事業~人事労務の基礎知識~

こんにちは。HRドクターのさつきです。 今回は、働く皆さんを守る社会保険制度の中の、労災保険についてお話します。 今まで労災について深く考えたことが無かった人も、労務担当になり社会保険のことを調べている人にも分かるよう、労災保険の全体像を解説…

労働安全衛生法~一般的な労働安全衛生体制~

今回は、労働安全衛生法で定められている「安全衛生管理体制」について詳しく見ていきます。 一般的に、労働者の安全衛生を守る責任は事業者にありますが、労働者の人数が増えると管理が大変になるため、総括安全衛生管理者や安全管理者、衛生管理者や産業医…

労働安全衛生法~労働者の健康管理・ストレスチェックについて~

こんにちは。HRドクターのさつきです。 前回は労働安全衛生法の総則について解説しました。 今回は、労働安全衛生法の中で定められている、労働者の健康管理についてまとめます。 企業が行うべき労働者の健康管理とは 労働者の健康管理とは、次の3つに大別さ…

労働安全衛生法の総則について/人事労務は知っておきたい社会保険労務士の基礎知識

こんにちは。HRドクターのさつきです。 引き続き、経営者や人事労務担当者が知っておきたい社会保険や労務知識について、かみ砕いてまとめていきたいと思います。 今回は、マニアックですが社労士試験では必須項目である、労働安全衛生法の総則についてご紹…

労働時間のみなし制について/変形労働時間制やフレックスタイム制との違い

前回は、変形労働時間制やフレックスタイム制について解説をしました。 www.hrdoctor.info 労働時間のみなし制とは、実際の労働時間がどうだったかにかかわらず、〇〇時間働いたとみなす制度のことです。みなし制には、事業場外労働のみなし労働時間制と、専…

1か月・1年・1週間単位の変形労働時間制とフレックスタイム制の基礎知識

さまざまな労働時間の弾力化について 労働基準法では、1週間の法定労働時間は40時間と決められています。 今回ご説明する労働時間の弾力化とは、 「とある月の1週目に45時間働いた場合、残りの2週目~4週目のどこかの週で労働時間を35時間におさえるので、週…

採用広報とは?採用広報が必要な理由と代表的な手法・ツールを紹介

採用広報は、人事や広報職の業務内容のひとつとして認知・定着してきました。最近では採用広報業務に特化した「採用広報職」の求人募集を行う企業も出てきています。 本記事では、改めて採用広報の定義や役割をご説明するとともに、最近の採用広報トレンドや…

育児休業の超基礎知識~いつどんな休業・休暇がとれるのか~

先日、男性の育休義務化に反対する中小企業が7割いることが非常に話題になっていました。男性の育児休業に関してさまざまな意見がありますが、そもそも育児休業制度の基礎的なルールをご存じでない方が多いのではないでしょうか。 まだ学生で就職はこれから…

採用ピッチ資料・採用スライド・採用動画30選/採用ピッチ作成のしかた・注意点

採用ピッチ資料や採用動画をひたすら30個集めてきました。 採用ピッチ資料の作り方や、作成時の注意点、使い方は後日追記します。 採用ピッチ資料/採用スライド、今流行りの採用動画の事例30選は下記記事よりご確認ください。 note.com

HRドクター、2期目に入りました

中小・小規模企業/スタートアップ向けの採用コンサルタントの事業を始めてから1年がたちました。 振り返りと、実績の棚卸しの意味も込めて noteに自己紹介記事をアップデートしています。 2期目は、メインの採用コンサルに厚みを持たせるために、社労士の勉…

Another works(アナザーワークス)の評判はどう?フリーランス向けの仕事紹介がなぜ無料なのか

こんにちは。採用やキャリアのかかりつけHRドクターです。 私は現在、フリーランス・複業ワーカーとして働いています。 会社員の頃は、人材会社で転職サービスを扱いながら、Webライターとして副業を経験してきました。 複業・副業者やフリーランスに仕事紹…

労働基準法について(社労士資格で学んだことをアウトプット)

2020年9月から社会保険労務士の資格取得に向けて、勉強をはじめました。 社労士の試験内容はとても広く専門的で難しいのですが、勉強を進めるうちに、一般の会社員や経営者の方にも知っておいてほしい内容がたくさんあると気付きました。 そこで、今日から少…

プロモーション・コンテンツ制作の実績と価格表を更新しました【人事・採用広報に強い編集チームHRドクター】

人事・採用広報に強い編集チームHRドクター HRドクターという屋号で、中小企業やスタートアップ向けの採用コンサルティングをしています。 私のバックグラウンドが求人広告営業ということもあり、人事採用にまつわるコンテンツ制作をご依頼いただく機会が多…

2020年上半期の実績まとめます(関わった皆さまありがとうございました)/HRドクターsince2019

HRドクターという屋号で、採用人事を軸とした事業を展開しています。 気が付けば7月…。2020年上半期が終わったので、直近の実績を簡単にまとめておきたいと思います。 2020年1月~2月 1月末までは、時短ママ向けエージェントの立ち上げフェーズにて、求職者…

女性向けの転職エージェントってけっきょくどこが評判良いの?実績数あり【ワーママ転職/女性の転職】

こんにちは!採用・キャリアのかかりつけHRドクターです。 ワーママ向けの転職サイトやエージェントでどこがおすすめ? 20代女性が転職するときどのエージェントを使えばいいの? これは私が人事や人材系のお仕事をしている中で、1番多い質問です。 今回は「…